未分類

入厩からデビューまで~追い切り編

投稿日:2018年6月12日 更新日:

鍛えるだけではなく、競馬を教えるのが追い切り

ゲート試験に合格すると、いよいよ本格的な調教、いわゆる「追い切り」がスタートします。これまでは、200m(1F)を17秒から20秒といった、ゆっくりとしたスピードで走ることしか経験していない馬が、1F15秒よりも速いスピードで1000mから1200m(5F~6F)を走り抜くということを行います。

馬にはいろんなタイプがいますが、最も優秀な戦績を残せる馬は「早く走れて、騎手の言うことを聞く馬」です。「早く走れれば十分ではないの?」と思う方もいらっしゃるでしょうが、それなら重宝はさほそ重要ではありません。馬の思うままに走らせて、そのスピードを活かせばよいわけですから。

しかし競馬はゲートが開いて、最初から全速力で走り、ゴールまで駆け抜けるということはありません。スタートは少し早めに出ても、そのあとは一旦スピードを落とし、勝負どころと言われる、ゴールまで800m、600m手前の位置で再びスピードが上がるという「緩急の差」に対応しなければいけません。これが、騎手の言うことうを聞くという状況になります。

調教では「今は我慢だよ」とか「今からスピードアップだよ」ということを乗り手が教えています。これが追い切り、調教欄に掲載される調教です。これを数回繰り返して、実戦でも上手に走ることができると調教師が判断すれば、レースに出走することになります。

-未分類

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

香港調教馬のレベルアップへ

新トレセンの坂路に期待寄せるJ.サイズ調教師。  中国本土で今年8月に開場する従化区トレーニングセンター(CTC)に芝の坂路コースが設置されることになり、香港ジョッキークラブが公式サイトで概要と調教師の反応を紹介している。 現在、香港ではシャティン競馬場の芝コースとオールウェザーコースで競走馬の調教が行われているが、CTCではこれらと同様の2コースに加え、向正面に当たる位置に坂路が増設されることになった。 その坂路は全長1100mに及び、1000mまで1.5%の勾配、残り100mは平坦となる。造成に際しては騎手や調教師たちにも意見を求め、走路には芝が採用される。 C.ソウ調教師は香港のホースマンの将来を決定づけると、坂路に大きな期待を寄せる関係者の一人。「スペースの関係もあってこの類の施設は香港に存在しなかったし、とてもエキサイティングだね。日本や英国、オーストラリアにも坂路施設があるから、香港の調教師が使えるようになるのは大きい。どんなことになるか楽しみだよ」と待ち切れない様子だ。 また、リーディング9回を誇るJ.サイズ調教師は「坂路が使えるようになるのは香港の調教師に良いことだろうね。芝にするのも適正な判断ではないかな。使ってみてからになるけど、私の考えとしては理想的だと思う。ハッピーバレーとシャティンの芝は良く手入れされているから、(香港ジョッキー)クラブは坂路の芝も整備できるはずさ」と期待を込めていた。

no image

レースから次のレースへ

1度レースを使ったことで変化が現れる 初めてレースをした馬、すでに何走もしている馬、どちらもレーの翌日は休養に充てられるケースがほとんど、レースの翌々日から、引き運動や乗り運動といった、軽い調教を再開し、その週は追い切りを行わないというのが普通です。 レースが近くなると、再び追い切られていきますが、すでにレースを経験しているため、デビュー前の調教よりも教えてあげることは少なくなります。とはいえ、まだまだ走り方を分かっていない馬は、デビューして以降の追い切りでいろんなことを覚えて」いく必要があります。 デビュー前はスピードを出して走ることが上手ではなかった馬が一度レースを使ったことによって、走り方のコツを覚えて、次の追い切りの時にはデビュー前には出なかったスピードを出すことがあります。これが「追い切り時計の変化」になって表れます。 逆にレースを使ったことで、馬自信が「走る(レース)ってこんなにしんどいことなんだ」と思ってしまい、追い切りで速い時計を出さなくなる場合があります。また、レースを使ったことで、テンションが上がりすぎてしまい、ごはん(飼葉)を食べなくなることがあります。そうなると体重が減ってしまい、強い追い切りができません。 これらのケースは次のレースへ向けて決してプラスにならないような状態ですから、一番良いのは前回と同じような調教ができていることでしょう。 中間の「調教の流れ」~中1週・日曜レース編~ ■安田隆行厩舎の場合 【月】 全休日※レース間隔が空く場合は、「1週間放牧」のケースもあり 【火】 厩舎回りの引き運動 【水】 厩舎回りの引き運動 【木】 角馬場でのハッキング(軽めのキャンターのこと) 【金】 角馬場でのハッキング※馬によっては金曜日まで引き運動の場合もあり 【土】 坂路馬場でのキャンター(4F70秒程度) 【日】 坂路馬場でのキャンター(4F70秒程度) 【月】 全休日 【火】 角馬場→坂路馬場キャンター(4F70秒程度) 【水】 角馬場→坂路(CW)馬場追い切り※坂路追い切りが主流、CWやDPは場合に応じて使用 【木】 厩舎回りの引き運動 【金】 角馬場→坂路馬場キャンター(4F70秒程度) 【土】 角馬場→坂路馬場キャンター(4F70秒程度) 【日】 レース

【新潟記念2018】レース回顧 元馬術選手のコラム【競馬】

ブラストワンピース 1着 古馬の中堅所を相手にノーステッキで勝ってしまうんだから当然強い。ダービーでの走りは伊達ではなかったと言う事だね。 ゲートの駐立が引き続き悪く、どうしてもワンテンポ遅いスタートになる。ここだけは秋も注意が必要だと思う。ダービーの時とそれほど進歩している様には見えなかったからね。 折り合いはつく馬だし3000mは普通に持つと思う。次走がどうなるか分からないけどスタートがイマイチである以上、序盤が忙しくなりにくい菊花賞の方が合っている様に思うけどね。 メートルダール 2着 脚のある馬なのでタメて一気に追える展開になったのは良かった。ブラワンを見ながらジックリとタメて運べたけど、最後の決め手ではブラストワンピースに二回り以上遅れを取る事になった。 ちょっと勝ち馬が強すぎたね。持ち前の脚を活かして良い競馬を作れていたし、秋も中堅所として重賞戦線で楽しませてくれそう。 引き続き健在と言う感じだね。 セダブリランテス 7着 姉妹100mで完全に力尽きて失速。道中掛かった分と久しぶりの分で踏ん張り切れなかったのかな…。位置取りは凄く良かったんだけどね。 普段折り合いを欠く馬ではないし、久々の分掛かったというヤツなのかな。 能力はあるの馬なので、次戦で巻き返しを。 グリュイエール 10着 道中包まれて激しく何度もヘッドアップしてしまった。前走の時もこういうのがあってキックバックを毛嫌いしている様に見えたけど、他馬に寄せられるのが嫌なのかな。 スムーズに外を通れれば違ったハズ。  

ガミ64%回収【キーンランドカップ2018】

キーンランドカップの予想   第5クールのアラシの戦績 関屋記念×、エルムs×、札幌記念×、北九州記念× 4戦 0勝 4敗 0ガミ 的中率ー%  回収率 -% ※回収率が75%を超えたガミは「的中」と判定、75%未満は「外れ」と判定 参考:第1クール回収率114.77% 、第2クール回収率94.38%、第3クール99.02%、第4クール回収率52.27%   買い目 馬単 ⑤赤 ムーンクエイク から 総流し2% 計30% ⑦青 ダノンスマッシュから 総流し1% 計15% ⑬橙 キャンベルジュニアから 総流し1 計15%   複勝 ⑪緑 ナックビーナス 40% …的中64%回収   総計100%

【エルムステークス2018】レース回顧

ハイランドピーク 1着 好スタートの先手で2着になるドリームキラリをマークしながら進めたのが良かった。結構な逃げ合いになったドリームキラリが結構脚を使う事になったけど、気性の良いこの馬はそこで楽に先手で折り合えた。 4角でもドリームキラリをマークして早仕掛けで制しにいった。狙ったものかどうか分からないけど、ドリームキラリとしては序盤に加えてここでも消耗を要求される事になったワケだから嫌らしいと思ったと思うよ。 早めに仕掛けた割りには最後まで確り伸びていて内容も良好。 スマートな競馬が出来る分、これからも楽しめそう。 ドリームキラリ 2着 内の好スタートから一気にハナを奪取するも12番が絡んできてペースを上げざるを得なかった。ブリンカーしている以上、他馬との兼ね合いは苦手なんだろうから致し方がない。これさえなければ・・・とも思うけど、この程度の寄せは重賞では当然あって然るべき範囲内。 最後は手応え不十分で負けてはしまったけど、十分良い競馬を人馬ともにしていたよ。 ミツバ 3着 タメに徹する判断が裏目にでた。馬場が締まって差し届く可能性が高まっているとは言え、後ろ過ぎたという事だろう。鞍上も4角でムチ連打していたし、結構焦っていたんだろうな。 直線だけの競馬で3着まで上げている事自体は評価。控えた鞍上判断も迷いなく行った結果だしあまり責める要素はないな。 ダート重賞のG3なら十分次も主役だろう。